Windows

【2023年最新版】メールクライアント「Thunderbird」を最小化した時にタスクトレイに収納させる方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

以前、このブログでこんな記事を公開しました。

メールクライアント「Thunderbird」で閉じるボタン(×ボタン)をクリックしたときに、タスクトレイに収納させる方法を記述したものです。

この機能を実現させるためには、以下のような方法がありました。

  1. MinimizeToTrayアドオンを使う
  2. Minimize on Closeアドオンを使う
  3. MinimizeToTray Reanimatedアドオンを使う

上記の方法は、Thunderbird自体のバージョンアップで次々と使えなくなっていきました。

それで「もうThunderbirdをタスクトレイに収納させるのは無理かな・・・」

と思っていたのですが、実は2023年7月現在の最新バージョンのThunderbirdで、最小化ボタンを押したときにタスクトレイに収納させる機能が追加されていることに気づきました。

まずThunderbirdのメイン画面を開いて、右上の三本線メニューをクリックします。次に表示されたメニューの中から「設定」をクリック。次に左サイドにある「一般」というメニューをクリックして「システム統合」の項目を開きます。

そこに「最小化したThunderbirdをタスクトレイにしまう」というメニューがあるので、チェックを入れましょう。

アドオンは本体のバージョンアップで動作しなくなることがあるのですが、Thunderbird自体の標準の機能となることで、安心してタスクトレイに収納させることができるでしょう。

===

「いいね!」と思ったら、クリックお願いいたします<m(__)m>
にほんブログ村 小遣いブログ Webライター・ブログライターへ にほんブログ村 IT技術ブログ SEO・SEMへ にほんブログ村 小遣いブログ ブログアフィリエイトへ
ABOUT ME
コレカラウェブ
コレカラウェブです。フリーランスとしてWebライティング・SEOコンサルティング・メディア運営・障害者支援のお仕事を一貫して承ってきました。このブログではコレカラウェブのお仕事で得たノウハウやテクニックを詳しく紹介しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA