今日はWeb制作のお仕事をしていてとても役に立っているGoogle Chromeの拡張をいくつか紹介したいと思います。
目次
ColorZilla

ColorZillaはブラウジングしているときに
「ここの色って何色かなー」
って調べたくなるときってありますよね。
そういう時に、PhotoshopやIllustratorのカラーピッカーのようにブラウザ上でスポイトツールが起動してカラーカードを調べたり、画面に表示してくれたりする拡張がColorZillaです。
EditThisCookie

EditThisCookieはGoogle Chromeに保存されているCookieを編集することができる拡張です。Google Chromeの設定ではすべてのCookieを一括して削除することができますが、このEditThisCookieを使うことで1つ1つ直接指定して削除することもできますし、特定のページを開いてこの拡張を使うと、ダイレクトにCookieを生成することも可能となっています。
User-Agent Switcher for Chrome

User Agent Switcherはブラウザの環境変数である、User Agentを切り替えることのできる拡張です。
あらかじめ登録してるUser Agentを使用することもできますし、自分で新しいUser Agentのデータを登録して、それをつかって偽装することもできるようになっています。
WhatFont

WhatFontはドキュメント上の特定の要素で使用されているfont familyを表示してくれる拡張です。font familyだけでなく、font size やline heightまで表示してくれます。
はてなブックマーク GoogleChrome 拡張

はてなブックマーク GoogleChrome 拡張は、はてなブックマークのGoogle Chrome用の拡張です。
はてなブックマークに追加ボタンのついていないサイトでも、ボタンクリックで簡単にページをはてなブックマークに追加できるようになります。
IE Tab

IE TabはGoogle ChromeでIE動作確認ができる拡張です。
設定でIE7からIE11まで選択することができます。
Awesome Screenshot: キャプチャーと注釈

Awesome Screenshot: キャプチャーと注釈はホームページ全体を1つの画像として保存することができる拡張です。
画像として保存するだけでなく、簡単なお絵かきツールで図形や文字を書き込むことができます。
いかがだったでしょうか。
私がWeb制作するにあたり便利だな~と感じた拡張を紹介しました。
Google Chromeにはまだまだ便利な拡張がありますし、これからも出てくると思います。
これからも便利な拡張を発見したら、またブログで紹介したいと思います。
今日はこの辺で。