Windows

Windows10にアップデートしたらxamppのapacheが動作しないときの対処法

さて、引き続きWindows10ネタです。

Windows10にアップデートしたらxamppのapacheが動かなくなってしまいました。
具体的にはこんな感じになります。

なんどstartボタンをおしても、予期せぬエラーでシャットダウンしてしまいます。

Windows7でxamppを使っていたときにも、実は同じ症状に悩まされたことがあります。そのときはskypeがポート80を使用していたため、同じポート80を使用するapacheが立ち上がらなくなったというケースでした。

Windows10ニアップデートしたときに、もしかしたらSkypeが自動的に立ち上がる設定になっちゃったのかな・・・ と思い調べてみてもSkypeは動作してなくて・・・

うーん、どういうこったろー、グーグル先生でいろいろ調べてみたところ、関係ありそうな記事を発見!!

Windows10にアップグレードしたらApache起動しなくなったので対策に乗り出したっていう話
http://thk.kanzae.net/net/windows/t1846/

Windowsに付属しているWebサーバー「IIS」がWindow10にアップデートすると起動時に自動的に立ち上がる設定になるみたいです。さっそく私のPCの環境で調べてみたとろ・・・

IIS(World Wide Webサービス)がばっちり動いていました・・・

World Wide Webサービスのチェックボックスを解除してOKボタンをクリック!

無事にapacheを立ち上げることができました^^
よかった~~。

===

「いいね!」と思ったら、クリックお願いいたします<m(__)m>
にほんブログ村 小遣いブログ Webライター・ブログライターへ にほんブログ村 IT技術ブログ SEO・SEMへ にほんブログ村 小遣いブログ ブログアフィリエイトへ
ABOUT ME
コレカラウェブ
コレカラウェブです。フリーランスとしてWebライティング・SEOコンサルティング・メディア運営・障害者支援のお仕事を一貫して承ってきました。このブログではコレカラウェブのお仕事で得たノウハウやテクニックを詳しく紹介しています。所有資格:認定SEOコンサルタント・SEO検定1級・Webライティング実務士・ウェブ解析士・応用情報技術者・情報セキュリティスペシャリスト・簿記2級・FP2級・AFPなど。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA