ホームページ制作

Google Chromeでフォントがおかしくなったときの対処方法

Google Chromeでブラウジングしているとき、CSSで指定されたフォントが無視されてしまうという不具合が発生しました。メイリオを指定しているのにMS P ゴシックで表示されてしまうということがありました。

いろいろ調べてみたところ、「試験運用版の DirectWrite フォント レンダリング システム」という機能に問題があるようでした。この機能をオフにすることで問題が解決しました。具体的な方法ですが、まず、Google Chromeのアドレスバーに

「chrome://flags/」

と入力し、試験運用機能のページを表示させます。

このページの「DirectWriteを無効にする」というメニューの「有効にする」ボタンをクリックして有効にします。
これでCSSで指定されたフォントが正常に表示されるようになりました。お試しあれ。

===

「いいね!」と思ったら、クリックお願いいたします<m(__)m>
にほんブログ村 小遣いブログ Webライター・ブログライターへ にほんブログ村 IT技術ブログ SEO・SEMへ にほんブログ村 小遣いブログ ブログアフィリエイトへ
ABOUT ME
コレカラウェブ
コレカラウェブです。フリーランスとしてWebライティング・SEOコンサルティング・メディア運営・障害者支援のお仕事を一貫して承ってきました。このブログではコレカラウェブのお仕事で得たノウハウやテクニックを詳しく紹介しています。所有資格:認定SEOコンサルタント・SEO検定1級・Webライティング実務士・ウェブ解析士・応用情報技術者・情報セキュリティスペシャリスト・簿記2級・FP2級・AFPなど。

POSTED COMMENT

  1. kumama より:

    助かりました。
    ありがとうございます!!!

  2. ねりあめ より:

    他ブラウザでは表示されるのに、chromeのみがメイリオが表示されず困っておりましたが、上記の方法を行なったところ解決致しました。
    助かりました。ありがとうございます。

  3. megugu より:

    仕事でクロムを使うので困っていました。ありがとうございます

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA