ホームページ制作

gzip圧縮を有効にしてホームページの転送量を削減する方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

googleが提供している「PageSpeed Insights」というホームページの分析ツールを使ってみたところ、画像のように「圧縮を有効にする」という指摘事項がありました。

これって何のことかなと思い修正方法を表示させてみたところ、

「gzipやdeflateを使用してリソースを圧縮する事で、ネットワークで送信されるバイト数を減らすことができます。」

と書いてありました。

gzipやdeflateというのは、WEBサーバーに置いてあるhtmlなどのファイルをサーバーサイドで圧縮してから送信することによって、ファイル転送量を減らすことができるようになる技術のことです。jpgやpngやgifみたいな画像ファイルはもともと圧縮されたファイルですが、htmlやjavascriptやcssはもともとただのテキストファイルであるため、gzip圧縮を有効にすることによって、ファイル転送量の大幅な削減が見込めます。

その具体的な方法ですが、これは.htaccessに命令を書くことによって有効にすることができます。

<IfModule mod_deflate.c>
SetOutputFilter DEFLATE
BrowserMatch ^Mozilla/4 gzip-only-text/ #gzip
BrowserMatch ^Mozilla/4.0[678] no-gzip #gzip
BrowserMatch bMSI[E] !no-gzip !gzip-only-text/html
SetEnvIfNoCase Request_URI .(?:gif|jpe?g|png|ico)$ no-gzip dont-vary
SetEnvIfNoCase Request_URI _.utxt$ no-gzip
#DeflateCompressionLevel 4
AddOutputFilterByType DEFLATE text/plain
AddOutputFilterByType DEFLATE text/html
AddOutputFilterByType DEFLATE text/xml
AddOutputFilterByType DEFLATE text/css
AddOutputFilterByType DEFLATE application/xhtml+xml
AddOutputFilterByType DEFLATE application/xml
AddOutputFilterByType DEFLATE application/rss+xml
AddOutputFilterByType DEFLATE application/atom_xml
AddOutputFilterByType DEFLATE application/x-javascript
AddOutputFilterByType DEFLATE application/x-httpd-php
</IfModule>

このように書くことによって、サーバーでのgzip圧縮が有効になります。
それでは実際にファイルがgzip圧縮されて転送されているかどうか確認しましょう!

GIDNetwork -GIDZipTest-

↑のサイトで公開されているテストツールを使うことで実際にgzipで圧縮されているかどうか、またどれくらい圧縮されているのかどうかが確認できます。

「Web page compressed?」の部分に「Yes」と書いてあればgzip圧縮が有効になっています。
やはりテキストファイルなので、77%も圧縮されていますね。

gzip圧縮はブログのようにテキスト主体のホームページにはとても有効な設定です。
ぜひお試しください。

===

コレカラウェブではWebライティングのお仕事を承っております。豊富な実務経験や国家資格を生かして、SEOに強い完全オリジナルな文章を作成いたします。公式noteにてポートフォリオを掲載していますので、こちらも併せてご覧ください。ご相談・ご依頼はお問い合わせページからお願いいたします!

「いいね!」と思ったら、クリックお願いいたします<m(__)m>
にほんブログ村 小遣いブログ Webライター・ブログライターへ にほんブログ村 IT技術ブログ SEO・SEMへ にほんブログ村 小遣いブログ ブログアフィリエイトへ
ABOUT ME
らぐち
コレカラブログ管理人のらぐちです。コレカラウェブという屋号でフリーランスとして、Webライティング・SEOコンサルティング・メディア運営・障害者支援のお仕事を一貫して承ってきました。このブログではコレカラウェブのお仕事で得たノウハウやテクニックを詳しく紹介しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA