2023年も4月最終日になってしまいました。ずっと先延ばしにしていた2022年の振り返り記事を公開します。
2022年も相変わらず新型コロナの話題ばかりでした。そんな状況でもやるべきことをたんたんと積み上げた結果、一定の成果をあげ目標を達成できました。そんな2022年の振り返りと2023年の目標を紹介します。
目次
2022年の振り返り
2022年の個人的な活動を振り返ります。
フルリモートのWeb制作会社を退職
2022年3月にフルリモートのWeb制作会社を退職しました。退職の理由はいくつかあるのですが、最も大きな理由は自分が思っていたような仕事ができなかったことです。
SEOライターのお仕事を期待して就職したのですが、実際には他のWebサイトに記載されている記事を使いまわして、コンテンツを機械的に量産するお仕事でした・・・
これはいかんなぁ、と思いながら働いていたのですが、どうしてもこの仕事に誇りが持てなくて辞めてしまいました。
いちおう円満退社という形で退職できました。民間のWeb制作会社がどんな感じだったのか分かったのは大きな収穫でした。
中小企業診断士試験撤退
長年チャレンジを続けていた中小企業診断士試験ですが、2022年で一度撤退することにしました。
新型コロナの影響や祖母の介護で思うように勉強できず、またこの状況で合格できたとしても、資格を維持するための活動はできないと判断したからです。
正直、金銭的な投資は莫大でしたが、このままダラダラ続けるのも良くないなぁと思い撤退を判断。
しかし完全に諦めたわけではないため、状況が整い次第、再チャレンジするつもりです。
求職者支援訓練に通所開始
これまで個人事業主としてWeb制作に従事していたのですが、経理や総務の仕事に興味があり、ハローワークの求職者支援訓練の簿記・会計コースに通所を開始しました。
訓練カリキュラムは日商簿記3級対策とWord・Excel・弥生会計の学習です。
この記事を書いている段階ですでに卒業したのですが、弥生会計の操作スキルを学習できたのは非常に効果的でした。
2023年1月に訓練を卒業して就職活動を始めたのですが、自分にマッチするような経理のお仕事を見つけられなかったため、2023年2月にフルリモートで働けるWeb制作関係の会社に就職しました。
いくつかの資格に合格した
2022年に取得した資格は以下の通りです。
- 認定SEOコンサルタント
- MOS Excel 2019 Expert
- MOS Word 2019 Expert
- MOS PowerPoint 2019
- 年金アドバイザー3級
- 日商簿記3級
もともと取得を目指していた認定SEOコンサルタントの資格を取得できました。レポート課題が大変でしたが、最終レポートではなかなか良いコメントをいただき、ほっとひと安心。
また、長い間目標のままだったMOS資格も取得しました。MOS Expert認定に必要な5つの資格を全て取得でき大満足。
10月には年金アドバイザー3級の資格にも合格しました。かなりギリギリの点数でしたが、合格。これで少し年金に詳しくなりました。
求職者支援訓練で簿記を学び、日商簿記3級の試験にも合格できました。日商簿記3級は2018年に一度合格しているのですが、せっかくなので新しい試験範囲での試験にチャレンジしようと思い、2022年11月に2度目の試験にチャレンジ。こちらもギリギリでしたが何とか合格できました。
放送大学 社会と産業コースを卒業した
2022年の個人的に一番大きな出来事が放送大学の卒業です。2022年9月に卒業できました。学習センターでの学位記授与式にも参加。田舎の学習センターだったので、参加者は10名程度でした。
2022年10月から、生活と福祉コースに再入学し、2つ目の学士取得を目指して勉強中です。
2023年の目標
2023年の目標を紹介します。
社会保険労務士に合格する
2023年8月に社会保険労務士の試験を受験します。社労士を目指したのは、障害者などの社会的弱者でも仕事で活躍できるように支援する仕事に興味を持ったからです。
そのためには、労務や年金などの知識が身につけられる社労士の資格を取得するのがベストだろうと判断しました。
スタディングという通信教育で勉強しています。覚えることが膨大でかなり苦戦していますが、なんとか対策して8月の試験に持っていきたいと思っています。
お仕事も引き続きがんばる
2023年2月にフルリモートの会社に就職したこともあり、個人事業主の仕事と併せてがんばっていきたいです。
SEOやWordPressなどのWeb制作のスキルを更に向上させたいですね。またWebマーケティング関連の知識も身につけたい。
会社の仕事もあり、個人の仕事をなかなかスケールできませんが、一つずつ丁寧に仕事をこなしていきたいです。
2023年もよろしくお願いします
数年間続いた新型コロナの騒動もようやく落ち着いて来た気がします。今年は社会や周囲の環境に振り回されずに、自分のやりたいことに注力したいですね。目標を立ててたんたんと行動するのみ。今年もどうぞよろしくお願いします。