© らぐち

  • Home
  • 運営者情報

運営者情報

らぐち

名前:らぐち(村上英輝)
メールアドレス:corekaraweb@gmail.com

奈良県で活動しているWeb制作者の公式サイトです。
WordPressやSEOの専門家として、コーディングに関する業務に従事しております。

趣味で始めたウェブブログの経験を生かして、Webライターとしての業務も承っております。

略歴

1979年 ・奈良県で生まれる
1999年 ・立命館大学 理工学部 物理学科 入学
・ジオシティーズにて初めてのホームページを開設
・フリーソフト開発者として活動開始
2003年 ・Movable Typeでウェブログの運営開始
・本格的にWeb制作を始める
2005年 ・アフィリエイトスタート
2010年 ・応用情報技術者試験合格
2013年 ・障害福祉施設に勤務開始
・WordPressのカスタマイズやJavaScriptの動的サイトの構築を担当
2016年 ・放送大学に入学
2018年 ・個人事業「コレカラウェブ」開業
・Webライターとしての業務開始
2021年 ・Web制作会社に入社(SEO担当者)
2022年 ・放送大学 社会と産業コース卒業
2024年 ・職業指導員としての就労継続支援B型事業所に勤務開始

経歴詳細

1979年7月29日生まれ。奈良県出身。
奈良県内の公立高校を卒業後、1年の浪人を経て、立命館大学 理工学部 物理学科に進学しました。
1回生のときにUNIXを経験。これがきっかけとなりITの道に進むことになりました。

4回生のときに「Delphi 6 Personal」というWindowsアプリケーションの開発環境と出会います。
寝食を忘れて開発に没頭する生活が始まり、フリーソフト「Regnessem」や「伺か」のプラグインを作り続けて、謎にスキルアップしていきます。

2003年にMovable Typeのウェブログの運営を開始しました。
趣味のプログラミングのTipsやネットゲームのプレイ日記などを記事にしていました。
Amazonのアフィリエイトも2005年から開始しています。
このころからフリーソフトの開発からは撤退。ウェブログの運営に専念することにしました。

2010年から就労移行支援事業所に通所開始。
ウェブ制作を勉強しながら、独学で応用情報技術者試験に合格しました。
2013年に障害福祉施設に勤務開始。
事業所内のWeb制作部署の立ち上げのメンバーとして配属されました。
仕事がそれほど多くなかった時代は、ランサーズのアカウントを作り営業していました。
JavaScriptで簡単な検索機能を追加する案件があり、私の提案が当選。
これが社内のランサーズアカウントの最初の実績となります。(もちろん高評価)

だんだんと仕事が増えていき、WebエンジニアとしてWordPressのオリジナルテーマの開発や、
JavaScriptで動きのあるフロントエンド開発をメインで担当しました。
3年目以降は後輩スタッフに対する技術指導にも従事。
隣の席で仕事をしていた知的障害者の男性にWordPressやJavaScriptを指導して、技術力の高いエンジニアに育てた経験もあります。

Web制作の案件ではコーディングチームのリーダーとして5人ほどのクリエイターのマネジメントを経験。
それぞれが障害を持つメンバーでしたが「得意なことをとにかく生かす!」という信念を持ち、
根気よくチームをまとめ上げてきました。

しかし、Web制作の仕事を続けながら
「WordPressやJavaScriptはできるようになったけどコンテンツを作る力が弱い」
と実感するようになりました。
そこで目を付けたのが、当時ちょっとしたブームだった「Webライター」というお仕事。
「これだ!」と思い、2018年4月に個人事業「コレカラウェブ」を開業しました。
右も左もわからない状態で、独学でWebライターの仕事を開始。
ランサーズ・クラウドワークス・業務委託などで数多くの案件を受注して、多くの企業のSEOに貢献しました。
個人事業の傍ら、縁があって大阪のWeb制作会社にてSEO担当者としても勤務した時期もあります。

個人事業主7年目の2024年2月に障害福祉施設の管理者からヘッドハンティングを受け、就労継続支援B型事業所の職業指導員として働き始めました。
現在は障害をお持ちの利用者さんに対して、Web制作の技術指導を行ったり、一緒にWebサイトを作成したりしています。
ここでも「得意なことをとにかく生かす」という信念で、障害をもつ様々な利用者様の支援に明け暮れる日々を過ごしています。

2016年10月より放送大学で学んでいます。
社会と産業コース・生活と福祉コースの2コースを卒業し、2025年4月から心理と教育コースに再入学しました。

興味のあること

とにかく生成AIを使って、あれこれ楽することに凝りまくっています。
このサイトも、生成AIを活用してかなり時短して制作できました。

障害福祉施設に勤務していることもあり、障害者の就労について研究しています。
自分自身も精神疾患を抱えつつも、フリーランスとして仕事をすることで自立できました。
現在は、職業指導員としての専門性を高めるために、社会福祉士の取得を目指して養成校で勉強中です。

また、中小企業の経営にも興味があり、仕事を通じて経営支援のようなこともしております。
経営のプロフェッショナルになるべく、社会保険労務士と中小企業診断士の資格取得も視野に入れています。

所有資格

  • 基本情報技術者
  • 応用情報技術者
  • 情報セキュリティスペシャリスト
  • Salesforce認定Platformアドミニストレーター
  • Salesforce認定Platformアプリケーションビルダー
  • Salesforce認定Sales Cloudコンサルタント
  • SEO検定全級
  • 認定SEOコンサルタント
  • ウェブ解析士
  • HTML5プロフェッショナル認定試験レベル2
  • 日商簿記2級
  • 2級ファイナンシャル・プランニング技能士
  • 社会福祉主事任用資格

など。

所属組織

  • NPO法人 日本FP協会
  • 一般社団法人 全日本SEO協会
  • 一般社団法人 ウェブ解析士協会

▲トップ